実録物

実録物
じつろくもの【実録物】
江戸時代の読物の一。 多く講談の丸本を整理したもので, 事実に空想を交えて実録らしい体裁につくったもの。 評定物・仇討ち・裁き物・武勇伝・白浪物・侠客伝などに分けられる。 「真書太閤記」「大岡政談」などが代表的。 歌舞伎・読本・合巻に多くの素材を提供した。 実録体小説。 実録本。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”